Please select your location and preferred language where available.
改ざん防止機能付きSDメモリカード(Write Onceメモリカード)
            
         本製品は、SDメモリカード対応の一部のデジタルスチルカメラ(以下、「カメラ」といいます。下記、動作確認済機器(注1)をご確認ください)を用い、一度記録した原画像ファイルに対して上書き(編集・加工または消去)が出来ない書き切り型の記録媒体です。また、SDメモリカード対応のプリンタなどで他のSDメモリカードと同様にプリントアウトができます。表面のカードラベルに書き込めるスペースを設けることで撮影日などの情報を書くことも可能です。裏面にはカード毎に異なったシリアル番号と2次元バーコードを刻印しています。この2次元バーコードは、バーコードリーダーまたはスマートフォンのアプリケーションソフトで、シリアル番号を読み取ることができ、管理しやすくなっています。
2025年4月以降の販売分より、カード本体の色を従来の黒から白に変更します。
                
                
        	
                
        	主な仕様
| 
            
            
              
 製品名  | 
          
          
        
            
          
          
            
            
              
 Write Onceメモリカード  | 
          
        
|---|---|
| 
            
            
              
 型番  | 
          
          
        
            
          
          
            
            
              
 SD-K02GCW1  | 
          
        
| 
            
            
              
 容量  | 
          
          
        
            
          
          
            
            
              
 2 GB (注2)  | 
          
        
| 
            
            
              
 インタフェース  | 
          
          
        
            
          
          
            
            
              
 SD規格準拠  | 
          
        
| 
            
            
              
 電源電圧  | 
          
          
        
            
          
          
            
            
              
 2.7 V~3.6 V  | 
          
        
| 
            
            
              
 準拠規格  | 
          
          
        
            
          
          
            
            
              
 SD Physical Layer Specification Ver. 6.10 準拠 (Non-CPRM)  | 
          
        
| 
            
            
              
 外形寸法  | 
          
          
        
            
          
          
            
            
              
 32.0 mm (L) × 24.0 mm (W) × 2.1 mm (T)  | 
          
        
| 
            
            
              
 質量  | 
          
          
        
            
          
          
            
            
              
 約2 g  | 
          
        
動作確認済機器(注1)
リコーイメージング株式会社
| タイプ | 機器名 | 備考 | 
|---|---|---|
| 一眼レフカメラ | K20D, K20D-W | |
| K200D-W | ||
| K-50P | Write Onceメニュー対応 | |
| PENTAX K-70P | Write Onceメニュー対応 | |
| PENTAX KF-P | Write Onceメニュー対応 | |
| コンパクトカメラ | Optio W80P | |
| Optio WG-2P | Write Onceメニュー対応 | |
| WG-30P | Write Onceメニュー対応 | |
| WG-80P | Write Onceメニュー対応 | |
| G700K | Write Onceメニュー対応 | |
| G800P | Write Onceメニュー対応、動画撮影対応 | |
| RICOH G900SE, G900P | Write Onceメニュー対応、動画撮影対応 | |
| RICOH G900SE II, G900P II | Write Onceメニュー対応、動画撮影対応 | 
キヤノン株式会社
| タイプ | 機器名 | 備考 | 
|---|---|---|
| 一眼レフカメラ | EOS Kiss X7i WORM | Write Onceメニュー対応 | 
| EOS Kiss X8i WORM | Write Onceメニュー対応 | |
| EOS Kiss X9 WORM | Write Onceメニュー対応 | |
| EOS Kiss X10 WORM | Write Onceメニュー対応 | |
| ミラーレスカメラ | EOS R50 改ざん防止カード対応モデル | Write Onceメニュー対応 | 
| EOS R100 改ざん防止カード対応モデル | Write Onceメニュー対応 | |
| コンパクトカメラ | PowerShot D20 WORM | Write Onceメニュー対応 | 
株式会社ニコン
| タイプ | 機器名 | 備考 | 
|---|---|---|
| 一眼レフカメラ | D90, D90 WORM | |
| D500 | 「機内モード」設定を「有効」に設定してください | |
| D610 | ||
| D750 | 「Wi-Fi通信機能」を「無効」に設定してください | |
| D850 | 「機内モード」設定を「有効」に設定してください | |
| D3400 | 「機内モード」設定を「有効」に設定してください | |
| D3500 | 「機内モード」設定を「有効」に設定してください | |
| D5600 | 「機内モード」設定を「有効」に設定してください | |
| D7200 | 「Wi-Fi通信機能」を「無効」に設定してください | |
| D7500 | 「機内モード」設定を「有効」に設定してください | |
| ミラーレスカメラ | Z 30 | 「機内モード」設定を「有効」に設定してください | 
| Z 50 | 
  | 
|
| Z50II | 「機内モード」設定を「ON」に設定してください | |
| Z fc | 「機内モード」設定を「有効」に設定してください。 | 
富士フイルム株式会社
| タイプ | 機器名 | 備考 | 
|---|---|---|
| コンパクトカメラ | F200EXR | 
OMデジタルソリューションズ株式会社
| タイプ | 機器名 | 備考 | 
|---|---|---|
| コンパクトカメラ | Tough TG-7 | Write Onceメニュー対応 | 
(補足) キヤノン製IXY210F、富士フイルム製XP100およびGE製カメラでは正常に動作しないため、使用しないでください。
注意事項
対応機器とカメラの設定についての注意事項
- 本製品は、上記動作確認済機器で動作確認を実施しております。(注1) それ以外では使用しないでください。
 - カメラの無線通信機能(Wi-Fi/Bluetooth)を無効にしてください。カメラの無線通信機能を有効にした状態で撮影すると、カードへの記録時にエラーが発生し、その後の追加の撮影ができなくなるおそれがあります。動作確認済機器の備考に記載がある場合はその指示に従ってください。
 - ニコン製一眼レフカメラでは、フォルダ作成に関して以下の点にご注意ください。
- 画像を保存するフォルダをお客様が新しく作成した後は、カメラの電源を必ず入れ直してから撮影してください。電源を入れ直さずに撮影すると、画像を正常に記録することができません。
 - 「連番モード」を「しない」に設定してください。
「連番モード」を「する」に設定していると、連番による画像ファイルの番号が9999の次の撮影で、カメラがフォルダを自動生成するため、画像を正常に記録することができません。 - メニュー設定の保存の機能は実行しないでください。
 
 
撮影時の注意事項
- 同じカードに複数の機器により記録しないでください。追加の撮影ができなくなるおそれがあります。
 - フォーマットやファイル消去は出来ませんので、実行しないでください。
(Write Onceメニュー対応機器は、フォーマットやファイル消去のメニューを無効にしています。) - 動画撮影は動画撮影対応機器以外では使用しないでください。
 - 音声記録はしないでください。
 - 1つのフォルダに1022枚まで記録できます。それ以上記録する場合は、別のフォルダを新規に作成して記録してください。(カメラの仕様により1フォルダあたりの枚数が1022枚より少ない機種があります。)
 - ニコン製ミラーレスカメラでは、メモリーカードアクセスランプ点灯中に再生操作をしないでください。撮影した画像が正常に保存されないおそれがあります。
 
                
        	画像の確認や印刷をする時の注意事項
- 動作確認済機器以外に挿す場合は、プロテクトタブをLOCKの位置で使用ください。LOCKの位置にしないと、意図しないデータが追記されることにより、追加の撮影ができなくなるおそれがあります。
 
                
        	その他の注意事項
- カードラベルに書き込む際や消す際は、強い力を入れないでください。カードが故障するおそれがあります。
 
免責事項
- 火災、地震、第三者による行為、その他の事故、お客様の故意または過失、誤用、その他異常な条件下での使用による損害に関して、当社は一切責任を負いません。
 - 本製品の使用または使用不能から生じた損害、逸失利益、および第三者からの請求等に関して、当社は一切責任を負いません。
 - 本ページの記載内容を守らないことにより生じた損害に関して、当社は一切責任を負いません。
 - 当社は、Write Onceメモリカードがエラーを起こさないことや、保存されたいかなるデータに対するアクセス能力やデータの破壊や消失に関して保証いたしません。
 
- 本製品のご使用においてデータの破壊または消失が発生した場合、原因や損害の内容・程度に関わらず、当社は一切責任を負いません。
 - (当社ではデータ復旧・回復作業は行っておりません。)
 - 接続機器、ソフトウェアとの組み合わせによる誤動作などから生じた損害に関して、当社は一切責任を負いません。
 
販売窓口
技術的なご質問やご購入、サンプルに関するお問い合わせは下記販売窓口へお願いいたします。
Web
お問い合わせ
- 加賀ソルネット株式会社:03-5931-0113
 - リコージャパン株式会社 特殊DCP推進グループ:zjc_rj_tokushudcp@jp.ricoh.com
 
*注1:当社の試験環境にて動作確認を実施。(一部の機器については基本動作のみとなります)
*注2:表示されているメモリ容量は、一部を管理領域として使用しているため、実際に使用頂けるメモリ容量ではありません。お客様の使用可能な容量は約1,843MBです。(メモリ容量は、1 MBを1,048,576バイトとして計算しています。)